求む譲るのコーナーです! っさがしものはなんですかー(古い?)
問い合わせ
楽器 |
||
これからの出展楽器の予定(リンクあり) 近々次のような楽器を売却する予定です。 準備が出来次第、順番にアップしていきますが、 興味のある方はお問い合わせください。 名器ぞろいです! マイケル・ラウケ(ロウシェ、ラウシェ)作イングリッシュギター(ペグヘッド、7コース) ゲオルグ・ボーリン作クラシックギター ワッペン(紋章)型19世紀ギター ガダニーニ作19世紀ギター(1832年作) リコーダー3本(シュナイダー、ドルメッチX2) ヘルマン・ハウザー工房のギター マイセンのオカリナ(19世紀、ドイツのマイセン地方) シャルル・ムートンの肖像エングレービング ソビエト製バラライカ ヘルマン・ハウザーのチター ラウドルフ作オリジナルリラギター(19世紀初頭、パリ) ヴィゼネ作シールド型ギター(19世紀初頭、リヨン) ウェルズ作:フレンチ・バロック・フラジョレット など ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ラミー(JTL)作19世紀ギター、フランス、19世紀後半ー20世紀初頭 X2 試奏動画あり 1) 最高級モデル 43万円 2)最高級モデルのカスタム品 53万円 ![]() 詳細はここ スペイン黄金時代のクラシックギター フランシスコ・マヌエル・フレタ、マドリッド、1961年 マヌエル・ラミレス工房(未亡人ラベル)、マドリッド、1917年頃 ホセ・ラミレス二世、マドリッド、1928年 ホセ・ラミレス二世、マドリッド、1955年(小型ギター マルセリーノ・ロペス、マドリッド、1969年 ![]() ![]() ![]() ![]() 詳細はここ 18-19世紀の木管楽器 ![]() ![]() 19世紀のオリジナル楽器 無銘6キーフルート(総象牙) 無銘バロックオーボエ(英国製、2000年頃) ロンドン・インプルーブド銘ミュゼット(小型オーボエ)(ロンドン、19世紀) ルイロット銘ピッコロ ![]() ![]() 詳しくはここ! オルファリオン(ベイカー作、イギリス、2020年) ![]() 詳細はここ イングリッシュギター(18世紀後半のオリジナルとレプリカ) ![]() 詳細はここ イギリス製リュートX2 メーターズ作8コース ラング作9コース ![]() 詳細はここ ラージ作バロックギターx2 ストラディヴァリ・レプリカ イタリアン・ラウンドバック 試奏動画あり ![]() ![]() 詳細はここ スモール・ギター・フェア 希少な小型ギター4台: テルツギター(シュタウファー系レニャーニモデル、弦長58センチ) テルツギター(弦長54センチ)、 クイントギター(弦長46センチ)、 バンビーナギター(弦長37センチ) 日本で試奏可能 ![]() ![]() 詳細はここ! ルネサンスシターンX2 ![]() 詳細はここ センプレ作11コースリュート(イギリス、1976年作、2021年に大改修) 試奏動画あり ![]() 詳細はここ ロゼッティ社 リュートギター(マンドーラ/ラウテ) 1920年頃 ドイツ 試奏動画あり ![]() 詳細はここ 中世ハープ ![]() 詳細はここ 4コース・ルネサンス・ギターX2 試奏動画あり 英国のベテラン製作家による最上の楽器です。 エフライム・セガーマン監修ジョン・ダンカルフ作 ピーター・フォレスター作 ![]() 詳細はここ オリジナル18世紀ギター(5コースバロックとしても、6弦クラシカルギターとしても使用可能) ランベール工房、パリ、1775年頃 試奏動画 ![]() 詳細はここ リージェンシーリュート(1800年頃にイギリスで愛奏された楽器) 試奏動画あり ![]() 詳細はここ アーリーマンドリンX2 その1 ナポリ風・マンドリン:フランス、19世紀初頭 価格23万円 日本で試奏できます。 ![]() 詳細はここ 19世紀バンジョー(7弦、ガット、フレットレス仕様) 19世紀後半、イギリス 譲渡済 ![]() デイヴィッド・ホセ・ルビオ作: モダン・リュート(P.S.マーク)とモダン・ビウエラ(P.Fマーク) 英国 1970年代 試奏動画あり ![]() 詳細はここ オリジナル・アーリー(バロック/クラシカル)・ヴァイオリン3本 (全てヨーロッパで18〜19世紀に作られたオリジナル楽器) 日本で試奏可能 バロック(18世紀後半):43万円→39万円 クラシカル(1800年頃)30万円→27万円 トランジショナル(19世紀)19万円→17万円 ![]() 詳細はここ デイヴィッド・ルビオ作バロック・ビオラ(英国、1986年) 日本で試奏可能 ![]() 詳細はここ フルー作:バロックギター (ロンドン、1980年) 日本で試奏可能 ![]() 詳細はここ エンベルガー作:マンドリン ローマ、1906年 価格19万円(ケース、送料込み)日本で試奏可能 ![]() 詳細はここ 作者不詳:ソプラノ・アルペジョーネ ドイツ/オーストリア、19世紀末ー20世紀前半 価格19万円 日本で試奏可能 ![]() 詳細はここ デイヴィッド・ホワイトマン作クラシックギター 英国、2013年 価格57万円→50万円 日本で試奏可能 ![]() 詳細はここをクリック! コレスケニー作クラシックギター(クロアチア/東ドイツ、1952年) 弦高調節機構とトルナボスを装備した貴重なクラシックギター(ハウザー派)です。 日本で試奏可能 ![]() 詳細はここ 価格10万円 ウイリアム・プリンス作:バラライカ(ロンドン、1954年) ![]() 詳細はここをクリック ![]() ![]() 「イングリッシュギターへの誘い」30ページ 「古楽器を弾こう!(ルネサンスリュート教則本)」40ページ 「古楽器を弾こう!資料編」36ページ 「バロックギター演奏法」52ページ 「19世紀ギターの愉しみ」24ページ 自分のレッスン用に製作した教則本です。私家版の非売品ですが、ご希望の方にはお譲りします。 詳しくはここをクリック! ![]() 19世紀ギター(オリジナルもしくはコピー)をお探しの方は クレーン・ホームページも訪ねてみましょう! 必ずや良いことがありますぞ!
|